「TOKYO IDOL FESTIVAL 2018」
8月の3,4,5日に渡って行われました。
今年は「キラキラエリア」の登場、巨大野外ステージが無かったのが大きな変化だと思います。
AKBGや坂道、さらにBiSHなどWACKグループのアイドルも参加し、いわゆる地上アイドル(メディア露出が多い)のフェス感がより強くなりましたね。
規制も強化されました。
そんな背景もあり「つまんなくなった」なんて声も聞きましたがどうなんでしょうね。
僕は今年で2回目のTIFですが、今回は4日に参戦しました。
個人の偏見コミコミで今年のTIFを振り返っていきたいと思います。
- 巨大野外ステージの廃止
- キラキラチケットの販売
- リストバンド交換~ラジオ体操
- スマイルガーデン柵だらけ
- 物販エリアの入場がスムーズになった
- 移動が面倒
- HOTステージの入場がきつい
- バズったライブ・アイドル
- 感想まとめ!
巨大野外ステージの廃止
去年のメインステージだった巨大野外ステージが廃止され、今年は屋内の「Zeppダイバーシティ東京」がメインステージ(HOTステージ)になりました。
そして旧メインステージは物販・特典会エリアになります。
ステージが発表された時からTwitterでは「絶対HOTはステージ人が入りきらない」と言われていましたが、案の定入場規制祭りでした。
3日間ずっとです。
めちゃくちゃストレスで来年も同じだったらHOTステージには近づかないかもしれません。
キラキラチケットの販売
VIP待遇を受けられるというチケット。
具体的には
- 最前優先エリア(キラキラエリア)での観覧(HOT STAGE・SMILE GARDEN)
- SKY STAGE優先入場(入場規制時を除く)GRAND MARKET
- GREETING AREA優先入場
- キラキラチケット専用クローク、専用ラウンジ
- Tシャツ1枚付(Tシャツ着用者限定ステージ入場用)
お値段がなんと1日40,000円、3日通しで100,000円です。
笑っちゃいますね。
キラキラエリアはステージ最前にありますが、めちゃくちゃ広くてガラガラだったらしいですよ。
リストバンド交換~ラジオ体操
朝9時前に会場に着きましたが、リストバンド交換所は全然人がいませんでした。
9時半ごろになったら列ができてましたが5分も並ばないと思います。
こんなにすんなり交換できるとは思ってなかったので暇になってしまいまいた。
コンビニへ行って朝食を買い、スマイルガーデンで食べます。
その後9時45分からのラジオ体操に参加しました。
最初のMIXとマサイ(連続ジャンプ)が楽しかったです。
みんなそれやりたかっただけ説ある。
ちなにTIFはマサイ禁止です。
スマイルガーデン柵だらけ
ラジオ体操が終わって有料エリアに入って驚いたのが、有料エリアで更に二つのエリアに分かれていました。
最前から
キラキラエリア
有料エリア1
有料エリア2
無銭エリア
です
サークルとか作らせないためだと思いますがなんだかなー…。
ちょっと残念です。
物販エリアの入場がスムーズになった
去年と比べてだいぶ入り易くなりました。
持ち検は変わらずですが入場口が増えたお陰ですね。
朝こそ並びますが基本5分も並んでないと思います。
あと物販エリアでHOTステージのライブビューイングを行ったのも良かったと思います。
BiSHのライブに入れなかった清掃員(ファンの総称)がモニター前で騒いでいて面白かったです。
移動が面倒
こればっかりは仕方が無い。
ステージ間の移動が大変。
特にスマイルガーデン→ドリームステージ
足がパンパンです。
もうむり。
まじむり。
広場の日陰で寝ていました。。。
HOTステージの入場がきつい
HOTステージという名のメインステージ。
箱が小さすぎて限界でした。
AKBチーム8のライブを観るために30分外で待った上に入場してもギュウギュウで身動きが取れないっていう。
もうこの後HOTステージには絶対行かないと心に刻みました。
スカイステージ、ドリームステージは例年通りです。
入場規制どうにかならないのですか。。。
愚痴が多くて申し訳ない。
バズったライブ・アイドル
まねきケチャ
2日目スマイルガーデンのトリを務めました。
僕は無銭エリアで観ていましたがクッソ荒れてましたね。笑
柵壊したオタクもいたらしい。
ベイビーレイズJAPAN
TIF3日間通して一番注目されたグループではないでしょうか。
一週間ほど前に解散を発表し、TIFでベビレを観られるのは今年で最後となりました。
『夜明けBND』も披露しましたが案の定ピンチケ祭りでした。
今年一荒れたと思います。
ピンチケ的には大勝利ですがメンバーは悔しいかもしれませんね。
でんぱ組.inc
2年振りのTIFでした。
最終日スマイルガーデンのトリを務めます。
ニコ生で観たのですがセトリやばかったですね。
あれは沸ける。
WACK系アイドル
4日はBiS1st、BiS2nd、BiSH、EMPiRE、ギャンパレが出演し実質WACKフェスなんて言われてるのを見ました。
実際は同じ曲を何回もやるというお約束でしたが、あれって何が楽しいんですか?
BiSHも翌日のロッキンでガチのセトリを組んできているので、正直TIFのセトリが手抜きのように感じられなくもない。
神激
フェスティバルステージで行われたライブ。
途中で音を止められてしまいました。
僕も観ていましたが、
メンバーがサークル煽ったら止まらなくなって中止という感じでした。
まあ、そりゃそうだよね。笑
運営と解釈の齟齬が云々とあったみたいですよ。詳しくは知らんけど。
フェスティバルステージ前のガンガム。
基本的に話題になるところにピンチケありって感じですね。
良い方向で結果をだしたアイドルはこれから出てくるんでしょうか。
個人的にはNEO JAPONISMが良かったです。
感想まとめ!
今回も色々あったけど、やっぱり一番印象的だったのはベビレのTIFラストステージです。
僕は最終日(起きたら昼だったので)行かなかったんですけど、ニコ生で生中継を見ていました。
セトリもこれ以上ないくらい良くて、あまりベビレに思い入れのない僕でもなんだか泣いてしまいそうになりました。。
ニコ生で見る限りは物も飛んでなくて良かったんですけどね。
無銭エリアが残念です。
ライブはもちろん、その他特典会も楽しめ去年よりも楽しめました。
毎年なんやかんや言われてますが、これだけの人数を集められるアイドルフェスはやっぱりTIFだけですし、規制も仕方のないことなんでしょうね。
ただ入場規制をなんとかして欲しい。
ちなみにニコ生のプレミアム会員になると8月30日まで「スマイルガーデン」のステージ全日程を観ることができます。
まねきやベビレのステージも観られるので、僕はこれからニコ生でまだまだ楽しみますね。
そんな話でした。