こんにちは。
乃木坂46のオタクです。
もう一年前の話。
2017年の夏に、当時キツめのオタクだった僕は、乃木坂46の3期生が出演する「Tokyo Idol Festival 2017」へ行ってきました。
乃木坂ちゃんを見たいためだけに行くにはチケット7000円、出演時間30分とコスパ最悪でしたが、「世界最大のアイドルフェス」という響きに惹かれて当日朝の8時から電車で1時間かけて参戦しました。
そんな乃木オタが他のアイドルのすごさに死んでしまった日の話です。
前知識
とりあえず何も知らないで楽しめる訳がないというのは感づいていましたから、ちょっとだけ勉強していきました。
- MIX
スタンダード・ジャパニーズ・アイヌの基本的なMIXは覚えました。
探せば探すほどMIXは出てきたので「もういーや」ってなります。
なんのことかわからない?それはごめん
- ガチ恋口上
最近は乃木坂の現場でも散見されます。厄介乃木オタが大好きな「ガチ恋口上」。
これは前から知っていたので改めて覚える必要はなかったです。
僕の持っている知識はこのくらいでした。
MIX多すぎてなにもできない
まあ種類が多いのなんの。
しかも何言っているか聞き取れない。
これは無理ですわ。。。
でもみんな楽しそう。
普段MIX文化に触れることがあまりないので戸惑いもありました。
慣れていれば感覚で入れられそう。
とにかく入れられそうな所にぶち込むっていう感じで、乃木坂のコールが退屈で飽き飽きするもののように感じてきました。
曲を聞きたい人にとってはうるさいと思うのでどっちもどっちかな。
僕はライブは騒いだ方が良いと思ってますが。
僕が頑張って覚えたMIX三種類はTIFが終わる頃にはスラスラと口から出るようになりました。
乃木坂の曲でMIX打ったのもこれが初めてでしたね。。。
サークル・モッシュ
アイドル現場でサークルを見たときは面白くて笑っちゃいました。
モッシュはあまり激しくないですね。
みんなで輪になって叫んでました。じわじわきます。
乃木坂のライブは指定席でスタンディングはほとんど無いので、こういうものも珍しく感じますね。
リフト
怖かった。(震え声)
落ちサビになるとみんな一斉に上がります。
それはまあ分かるんですが、「リフトを剥がそうとする人」がめちゃくちゃガチっぽいので喧嘩になるんじゃないかということも。実際喧嘩じゃね?って思うことありましたよ。
どういう気持ちでリフトを剥がそうとするのかは未だによく分かってませんが、とにかく怖い。危ない。
ファン層
乃木坂のオタクは様々で、おっさんから子供までいます。大学生~おじさんあたりが多いかな?おばさんは見たことないな。
他のアイドルのオタクの年齢層はまた違いました。
「おじさんが多い所」と「若い人が多い所」で分かれていたと感じます。
もしかしたら違ったのかもしれませんがそういう印象で、とにかく乃木坂のファンとは違うなーって思ってました。
どこにも言えるところは圧倒的に女の子が少ないところですね。
どこの場所でも騒いでる人は同じ
僕も無知識ゆえ色々なアイドルを見て回ってましたが、後方でサークル作って騒いでる人を見ると、「あれ?さっきもいなかった?」って人ばっかりです。
今思えば複数の現場をハシゴするなんて普通のことですが、当時はよく知ってんなーと感心して見ていました。
それから1年も経たずに自分も複数のアイドル推してるなんて感慨深いですね(知らんけど)
初めてのライブの楽しみ方
さて、そんな地下アイドルのライブですが、僕は正直あまり楽しめませんでした。
初めて曲で騒げって言われても難しいですよね。
そう思ったので僕は途中から訳も分からないMIXに参加しようとするのをやめて、可愛いアイドルを見つけることにしました。
後方彼氏面。結果としてそっちの方が楽しかったです。
ただ残念ながら当時の僕に接触しようとする勇気がなかった。。。
可愛い子を見つけて接触するまでが楽しいのにね(事案)
感想まとめ
何も知らないで行ってもそんなに楽しいものでもないなって思いました。
無知すぎると全力で楽しめないです。
色々なアイドルを見ましたが、結果一番楽しかった現場は乃木坂でしたし。
そんな感じです。
ちなみに乃木坂は大トリでしたが、僕が参戦したライブで一番荒れていたので地下オタ怖いなって思いました。(小並感)