2018/07/13更新
アンダーアルバム『僕だけの君』発売されましたね。
個人的に、アルバムの中では特典映像が充実していると感じるのでおすすめです。
そして今回のアルバムは3つのタイプに分かれているのですが、ややこしくて間違えて買ってしまいそうなのです。
たぶん間違えたって人沢山います。
どのタイプに何が収録されているのか間違えないようにしましょう。
値段、収録曲、特典、発売日、おすすめなどまとめました。
発売日
2018年1月10日(水)
本当は2017年の秋に発売予定だったんですけどね。
なんでかは知らないです。
種類と値段(税抜)
初回生産限定盤:6,010円
初回仕様限定盤:5,556円
通常盤:3,241円
現在はAmazonなどネットで買うと初回生産でも4,500円くらいで買えます。
初回生産限定盤、初回仕様限定盤、通常盤の3種類です。
初回生産と初回仕様の違いは特典映像の内容です。
通常盤は特典映像のない楽曲のみとなってます。
収録曲は変わらないので特典のない通常盤を買う意味がないですよね。
通常盤欲しい、曲だけ聴きたい人は握手券積んだ人から安く買うとか、新曲だけiTunesとかで買ったほうがはるかに安いと思います。
収録曲
初回生産限定盤、初回仕様限定盤、通常盤で収録曲は変わりません
(DISC 1)
M1:左胸の勇気(1stアンダー曲)
M2:狼に口笛を(2ndアンダー曲)
M3:涙がまだ悲しみだった頃(3rdアンダー曲)
M4:春のメロディー(4thアンダー曲)
M5:13日の金曜日(5thアンダー曲)
M6:扇風機(6thアンダー曲)
M7:初恋の人を今でも(7thアンダー曲)
M8:生まれたままで(8thアンダー曲)
M9:ここにいる理由(9thアンダー曲)
M10:あの日 僕は咄嗟に嘘をついた(10thアンダー曲)
M11:君は僕と会わない方がよかったのかな(11thアンダー曲)
M12:別れ際、もっと好きになる(12thアンダー曲)
M13:嫉妬の権利(13thアンダー曲)
M14:不等号(14thアンダー曲)
M15:シークレットグラフィティー(15thアンダー曲)
(DISC 2)
M1:ブランコ(16thアンダー曲)
M2:風船は生きている(17thアンダー曲)
M3:アンダー(18thアンダー曲)
M4:My rule(19thアンダー曲)
M5:自由の彼方(1stアルバムアンダー+研究生)
M6:欲望のリインカーネーション(2ndアルバム一期生アンダー)
M7:君が扇いでくれた(3rdアルバムアンダー)
M8:自分のこと(新曲:中元日芽香ソロ曲)
M9:自惚れビーチ(新曲)
M10:その女(新曲)
M11:誰よりそばにいたい(新曲)
1stから19thまでのアンダー曲を順番に並べて最後にアルバムのアンダー曲と新曲。わかりやすいですね。
新曲は4つですが、その中に卒業する中元日芽香さんのソロがあります。
特典映像
【初回生産限定版】
「The Best Selection of Under Live」
幕張メッセでの初アンダーライブから、2017年秋に行われた九州シリーズ・福岡公演まで、今まで開催されてきたアンダーライブの中から名場面がセレクトされています。
【初回仕様限定盤】
「"Super Under"Music Video Collection」
- アンダー楽曲のMusic Videoが全て収録
- 中元日芽香ドキュメンタリー映像
- 伊藤万理華の個展「伊藤万理華の脳内博覧会」の会場限定で上映された「トイ」「はじまりか、」収録
どちゃくそ盛りだくさんですね。
だがしかしDVD
Blu-rayにしてください(切実)
発売から1ヶ月経った現在、
『はじまりか』『トイ』はYouTubeの乃木坂公式チャンネルで公開されています。
【通常盤】
なし!
おすすめは?
僕がどれか一つだけ買うなら初回生産限定版です。ライブ映像があるほう。
内容が良すぎて感想書いたら長くなってしまいました。
初回仕様も良いと思うんですが、個人的にMV集はそんな需要ない。。。
「all mv collection」の高画質を持っていて各シングルも買ってる人に向けたものではないかなー、と。
買うとしたら伊藤万理華さんの『トイ』『はじまりか、』を観たいからってなりますね。
→結局公開されたので買わなくて良いかとなりました。
そんな話でした。